2018.07.27 (Fri)
『ウェルカム・トゥ (Welcome To...)』レビュー
販売:Blue Coccor Games
作者:Benoit Turpin
1~100人向け、30分
重厚大型:☆☆☆☆★:遊び易い
幸運頼み:☆☆★☆☆:戦略判断
独立気楽:☆★☆☆☆:絡み合い
安価素朴:☆☆★☆☆:高級豪華
総評:
ガンシュンクレバー、メトロックス、アルペンツィオンと最近波が来てる紙ペンゲーム。
シートに直接書き込んでいく感覚が一周回って新鮮で、紙に書く習慣が減ってきた現代の世相を
反映しているようにも感じられる。
ゲーム内容は非常にシンプルで、1~15までの数字と特殊効果の組合せで毎回3択提示されるので
その中から1つ選んでシートに書き込んでいく。真ん中付近の数字(8辺り)ほど出やすい配分。
特殊効果も基本的には「使うほど最終得点が増える」ものが多く、覚えやすい。
このゲームの最大の魅力はなんといっても対応人数の幅。1~100人!
3択をみんな同時に選ぶので手番の概念がない。だから人数が増えてもプレイ時間に影響は少ない。
また、得点もシートに書き込めばいいため、人数分の点数チップも必要ない。製作者大助かり。
(遊ぶ側で人数分のペンを用意する必要はあるが)
卓待ち人数が不安定なオープンゲーム会などで、とりあえず持っていけば重宝するだろう。
このゲームには個人妨害が特になく、一応目標カードの早取りやマジョリティ点要素もあるが
おまけ程度に軽く抑えられており、インタラクションは限りなく薄い。
そうしないと100人同時に遊べないからだが、そのソロゲー感を気にする人もいる。
ただ個人的には今の流行はインタラクションを最低限に留める方向に傾いてるように思う。
ここがスゴイ:
・対応人数幅の頼もしさ
・毎回3択から選ぶ単純なゲーム性ながら、数の偏りによる先読みがあり悩ましい
・マスを埋めればその点数になるというのは目に優しく、計画も立てやすい
ここがアカン:
・ソロゲー感を気にする人は気にする
・不正をしようと思えば簡単に出来てしまう(そんな面子と遊ぶなって話だが)
作者:Benoit Turpin
1~100人向け、30分
重厚大型:☆☆☆☆★:遊び易い
幸運頼み:☆☆★☆☆:戦略判断
独立気楽:☆★☆☆☆:絡み合い
安価素朴:☆☆★☆☆:高級豪華
総評:
ガンシュンクレバー、メトロックス、アルペンツィオンと最近波が来てる紙ペンゲーム。
シートに直接書き込んでいく感覚が一周回って新鮮で、紙に書く習慣が減ってきた現代の世相を
反映しているようにも感じられる。
ゲーム内容は非常にシンプルで、1~15までの数字と特殊効果の組合せで毎回3択提示されるので
その中から1つ選んでシートに書き込んでいく。真ん中付近の数字(8辺り)ほど出やすい配分。
特殊効果も基本的には「使うほど最終得点が増える」ものが多く、覚えやすい。
このゲームの最大の魅力はなんといっても対応人数の幅。1~100人!
3択をみんな同時に選ぶので手番の概念がない。だから人数が増えてもプレイ時間に影響は少ない。
また、得点もシートに書き込めばいいため、人数分の点数チップも必要ない。製作者大助かり。
(遊ぶ側で人数分のペンを用意する必要はあるが)
卓待ち人数が不安定なオープンゲーム会などで、とりあえず持っていけば重宝するだろう。
このゲームには個人妨害が特になく、一応目標カードの早取りやマジョリティ点要素もあるが
おまけ程度に軽く抑えられており、インタラクションは限りなく薄い。
そうしないと100人同時に遊べないからだが、そのソロゲー感を気にする人もいる。
ただ個人的には今の流行はインタラクションを最低限に留める方向に傾いてるように思う。
ここがスゴイ:
・対応人数幅の頼もしさ
・毎回3択から選ぶ単純なゲーム性ながら、数の偏りによる先読みがあり悩ましい
・マスを埋めればその点数になるというのは目に優しく、計画も立てやすい
ここがアカン:
・ソロゲー感を気にする人は気にする
・不正をしようと思えば簡単に出来てしまう(そんな面子と遊ぶなって話だが)
| BLOGTOP |