2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2013.07.30 (Tue)

ゴミゲー考えました

「そんな方針とかいいからゲーム考えろよフォルァ!」と思うのでゲームアイデアとかも出していく。

先日クローズのゲーム会帰り、「やっぱゲームのテーマは身近なものの方が入りやすいよな」から
「じゃあゴミ捨てをゲームにするのはどうか」という話になったので、そのお題で検討してみる。

まずゲームの目的(勝利条件)はやはり「ゴミを捨て切ったら勝ち」であろう。
これ以上なく分かりやすい。

最初に思いついたイメージは以下の通り。
・開始時にゴミカードを一定枚数プレイヤーへ配ってルールに従って捨てていく。
・ゴミ捨てルールは現実同様、回収日に従う。(燃えるゴミの日、燃えないゴミの日など)
・何が回収されるかは毎回ランダムに決まる。
 一週間の内平日の5日間が回収日と仮定して、5回ゴミ捨てするたび再度回収日が設定されるとする。
 ここで、例えば回収の分別指定が5種類あれば5日分でピッタリとなり、
 回収の再設定によって変化するのは出てくる順番だけとなる。これは面白くない。
 分別の種類を増やすなどして、「今週は◯◯の回収日がなかった」の方が盛り上がる。
 この確定要素vs不確定要素の比率をどの程度の配分にするかは加減が難しい。
・ひとまずゴミは「燃えるゴミ」「プラゴミ」「ペットボトル」「資源ゴミ」「小型破砕ゴミ」の5種類とし
 燃えるゴミとプラゴミのみ×2ずつ存在して計7枚の回収指定カードがあるとする。

ここまでのイメージは、回収日カードの山から1枚回収指定のカードを引いて、
プレイヤーはその指定に従って手札から一斉にゴミカードを捨てる、というもの。
ただこれだけではゲームとして全く面白くない。

そこで次にブラフ要素の取り入れを考える。
ゴミ捨てといえば不法投棄である。
よってプレイヤーはゴミを捨てる際にカードを裏向きに出して良く、
回収指定とは異なるゴミを捨てても良いとする。

ブラフが出てくるなら当然ブラフを見抜く要素も必要である。
そこでプレイヤーの中から一人、『ゴミ改め役』を置くことにする。
ゴミ改め役は裏向きに捨てられたゴミの中から怪しいと思ったゴミを公開する。
見事に不正だった場合、出し主は自分のゴミを手札に戻す。
そして改め役は罰として出し主に自分の手札から好きなゴミを1枚渡す。
逆に、不正ではなかった場合。
改め役はあらぬ疑いをかけたので今度は出し主から1枚ゴミを引き取る。
そして、疑わずに通したゴミも集めてシャッフル後、公開する。
もしそこに不正なゴミが紛れていれば、それも改め役の不手際として改め役が引き取る。
ただ、全て引き取るのはさすがにデメリットが大きすぎるので半分(端数切り上げ)で
どれを引き取るかは改め役が選べるとする。

ここで余った不正なゴミをどうするか。
業者が泣く泣く回収しても良いがそれは倫理的にどうかな、と思う。
よって『不正なゴミは絶対に回収しないゴミ業者』と設定する。
そのため、余ったゴミは公開されたまま場にストックさせる。
そして、次に改め役によって不正を見抜かれたプレイヤーがこのゴミを引き取るとする。
これはリスク状況の変動要素でもある。

次に、同時に何枚までゴミを捨てて良いか、を考える。
もし1枚ずつしかゴミが捨てられなければ出遅れたプレイヤーの逆転はかなり厳しい。
かといって「同じゴミなら何枚でも同時に捨てれる」としてしまうと
たまたま初期手札が全部そのゴミでした、でいきなりゲームが終わってしまう。
とすると同時出しは3枚上限にするあたりが妥当か。
この同時出しルールがあることで、大量にゴミを引き取るハメになっても同じゴミが
集まりやすくなり、一応の逆転チャンスが残されるようになる。

最後にゴミ改め役の割り当てについてだが、同じ人がずっと続けるのは当然面白くない。
平等になるよう順繰りに回そうと当初は考えたが、ゴミ改め役は基本的にデメリットの
方が大きいため、これはこのゲーム唯一の攻撃手段となり得る。
よって、ゴミ改め役が次のゴミ改め役を他の人から指定するルールとする。

基本的なルールは出来たが結局ここからの微調整は試作機がないと頭では追いつかない。
なにより、「これ本当に面白いのか?」は動かしてみないと正直なんともw
関連記事
08:25  |  ボードゲーム  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yuofc2.blog72.fc2.com/tb.php/210-88c8a04f

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |