2014.09.30 (Tue)
『食べろや食べろ』レビュー
販売:Brain Games
作者:M.Luevell
1~6人向け、約30分
ゲームストア・バネスト 商品紹介:食べろや食べろ
重厚大型:☆☆☆★☆:遊び易い
幸運頼み:☆★☆☆☆:戦略判断
独立気楽:☆☆☆★☆:絡み合い
安価素朴:☆☆☆★☆:高級豪華
総評:
食物連鎖の強弱関係が入った変則バッティングゲーム。
ローリスク・ローリターンな肉食獣カード3種(食われないけど得点期待値は低い)と、
ハイリスク・ハイリターンな小動物カード3種(食われるかもしれんけど得点期待値高い)を
巧みに使い分けてポイントを稼ぐ。
誰かしらが小動物を食ってくれるだろうと人任せにしていると、
誰も仕事しなくてまんまと旨味をかっさらわれる展開が割りとありますw
「嗚呼、こうやって事故は起きるんだなぁ」と学べる良作です。
また、どの動物が旨味が強いかはラウンドごとにダイスを振って変動します。
ただ、この揺らぎ要素は良し悪しがあります。
後半に点数の偏りが出来た時は「一発逆転チャンス」として機能するのですが、
逆に序盤に偏りが出来て、後半バランス良くバラけると逆転は厳しいかもしれません。
まぁそのざっくり感もファミリー向けゲームならではの調整なのかも?
ここがスゴイ:
・周りの思惑を出し抜いて、得点を独り占めした時の爽快感は抜群
・動物カードを1枚選んで出すだけの簡単プレイ
ここがアカン:
・価格帯的にはスコアボードを付けて欲しかった(点数は紙に書くタイプです)
・綺麗にまとまっているが、最近のゲームにしては革新性に欠ける
作者:M.Luevell
1~6人向け、約30分
ゲームストア・バネスト 商品紹介:食べろや食べろ
重厚大型:☆☆☆★☆:遊び易い
幸運頼み:☆★☆☆☆:戦略判断
独立気楽:☆☆☆★☆:絡み合い
安価素朴:☆☆☆★☆:高級豪華
総評:
食物連鎖の強弱関係が入った変則バッティングゲーム。
ローリスク・ローリターンな肉食獣カード3種(食われないけど得点期待値は低い)と、
ハイリスク・ハイリターンな小動物カード3種(食われるかもしれんけど得点期待値高い)を
巧みに使い分けてポイントを稼ぐ。
誰かしらが小動物を食ってくれるだろうと人任せにしていると、
誰も仕事しなくてまんまと旨味をかっさらわれる展開が割りとありますw
「嗚呼、こうやって事故は起きるんだなぁ」と学べる良作です。
また、どの動物が旨味が強いかはラウンドごとにダイスを振って変動します。
ただ、この揺らぎ要素は良し悪しがあります。
後半に点数の偏りが出来た時は「一発逆転チャンス」として機能するのですが、
逆に序盤に偏りが出来て、後半バランス良くバラけると逆転は厳しいかもしれません。
まぁそのざっくり感もファミリー向けゲームならではの調整なのかも?
ここがスゴイ:
・周りの思惑を出し抜いて、得点を独り占めした時の爽快感は抜群
・動物カードを1枚選んで出すだけの簡単プレイ
ここがアカン:
・価格帯的にはスコアボードを付けて欲しかった(点数は紙に書くタイプです)
・綺麗にまとまっているが、最近のゲームにしては革新性に欠ける
- 関連記事
-
- 『ブループリント』レビュー
- 『食べろや食べろ』レビュー
- 『MBUGA』レビュー
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |