2023年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

2014.10.04 (Sat)

ゲームマーケット2014秋・注目作ピックアップ

ゲームマーケット2014秋で個人的に注目しているゲームをピックアップしていきます。
ゲームの情報が増えるにつれて随時更新していく予定です。

~紹介作一覧~
1.GLOBETROTTER:世界を巡る旅行者 10/20修正
2.ダンゴーダンジョン!(新装版)
3.ひつじとどろぼう
4.幻影探偵団
5.ヴィラネックス~合併競議会~
6.PRINCESS ESCORT
7.村転がし
8.ギャングスターパラダイス新装版
9.ルーンフロンティア
10.HONNOJI
11.一撃ヒーローズ
12.サンゴク
13.STEAM WARS
14.パイレーツコード 10/6追加
15.エルタイルズ新拡張セット 10/6追加
16.姫騎士逃ゲテ~ 10/6追加
17.クローバーレギオン 10/18追加
18.デザインタウン 10/18追加


1.GLOBETROTTER:世界を巡る旅行者
・2~5人向け、約30分 予約対応あり
Joygames&バネスト プロジェクトページ(facebook)
直前のカードと色か乗り物が同じなら出せる、というウノ的なシンプルなルールに、
マンカラ的な爽快連続コンボ要素があり、さらに、早く上がれば勝ちではない点から、
早くゴールインすれば得点が単純に増えます。圧倒的に有利です。(訂正:2014/10/20)
遊びやすさと考え所が高い次元でミックスされたゲームでは、と期待が持てます。

2.ダンゴーダンジョン!(新装版)
・4~5人向け、約20分 予約対応あり
ちゃがちゃがゲームズ ダンゴーダンジョン!紹介ページ
ゲムマ大阪2014で福井旋風を巻き起こしたちゃがゲーは再販が主体。
その中にあってイラスト刷新、宝石トークン特注、と一番気合の入っている作品。
システムもより熱く修正が入っており、そのメガ進化ぶりには自ずと期待が高まります。

3.ひつじとどろぼう
・2~4人向け、約30分 予約対応あり
Power9Games ひつじとどろぼう紹介ページ
まず海外の有力メーカーが作ったのかなと見紛うレベルのパッケージ。もう同人レベルじゃねぇ!
ゲームの方も、地形に合うようにカードを配置、そして効果を解決、と
シンプルでありながら戦略判断の問われる、美しいゲームとなっている模様。

4.幻影探偵団
・3~4人向け、約60分 予約対応あり
HAPPY GAMES 幻影探偵団紹介ページ
カード効果で上手く情報を集め、消去法的に真相へ近づいていく、まさにミステリ王道作品。
ゲーム性としては惨○RoopeRと似ているのかも?(幻影探偵団にはGM要素はなさそうですが)
惨劇とは違い、もともと推理シートが付属しているので遊びやすさは上ですね。

5.ヴィラネックス~合併競議会~
・1~4人向け、約10分 予約対応あり
こげこげ堂本舗 ヴィラネックス~合併競議会~紹介ページ
超高速箱庭ゲームと謳われてるように、配られた手札6枚から4枚を選ぶ、
その4枚から実際に使う2枚を選ぶ、そして点数を計算して決着!というシンプルさ。
遊びやすく、回転率も良さそうなので思わず何度も遊んでしまいそう!

6.PRINCESS ESCORT
・3~8人向け、約30分 予約対応あり
てぃ~くらぶ プリンセス・エスコート紹介ページ
裏切り者ありの投票型ゲームということでレジスタン○アヴァロンを彷彿としますが、
プレイヤーにもHPが設定されており、わざと自傷して潔白を主張するなど違ったプレイが出来そう。
イラストも漫画テイストな書き込みがいい味を出しています。

7.村転がし
・2人向け、約60分
植民地戦争+α 村転がし紹介ページ
コンポーネントが多彩に入っていて1800円とかなりリーズナブル。
ゲーム内容の方も、出目選択の判断、どこに施設を置くかの判断、どの施設を買うかの判断と、
がっしり戦略性が練り込まれています。見た目と裏腹に重厚なゲームでしょう。
ただ、概要を読む限りでは、コンポーネントに出てくるクリップやポーン駒の用途は不明です。

8.ギャングスターパラダイス新装版
・4~7人向け、約50分 予約対応あり
カイシンゲームズ ギャングスターパラダイス新装版
2年近いロングスパンで売れ続けている正体隠匿ギャングゲームがリニューアル。
新規カードやチップ類の追加でますます遊びやすくなって帰ってくる。
噂によると4桁オーダー作ったらしいので相当気合が入っておりますゾ!

9.ルーンフロンティア
・1~4人向け、約60分~
windscapgames ルーンフロンティア紹介ページ
ソロゲー寄りの箱庭ゲームらしく、系列的にはザ・シティとかの部類かな?
個人的にはインタラクション薄めのゲームは好みではないが、人付き合いに疲れた時はいいかも。
絵柄が超かわいいので癒やし効果が期待できますね( ◜◡‾)

10.HONNOJI
・3~5人向け、約30分 予約対応あり
シンガリハット HONNOJI紹介ページ
今はなき(?)エニックスから出ていたドラクエカードゲーム「ギガ○イン」を彷彿とする内容。
予定行動型バッティングゲームで、高度な先読み力を要求されそうです。
それだけに上手くいった時の爽快感は何物にも代えがたいでしょう。

11.一撃ヒーローズ
・2~5人向け、約20分 予約対応あり
ボドゲイム 一撃ヒーローズ紹介ページ
とっても遊びやすそうなおバカゲー。出来た必殺技名を叫びながら遊ぶのが正しいと思われます。
ルール的にはスタイリッシュ坊主めくりの匂いを感じますが、突き抜けていればむしろ味になるはず。

12.サンゴク
・2人向け、約30分 予約対応あり
リトルフューチャー サンゴク紹介ページ
特殊効果が入った三国志版バ○ルライン。史実がフレーバーとして書かれており勉強にもなります。
効果は大体シンプルな内容で揃えられてるようで、むしろ若い人にはこっちの方が面白いかも。
企業出展だけありイラストのレベルが高く、女の子はかわいく、おっさんはウホッいい男…

13.STEAM WARS
・概要不明
紹介ページが見つからないので代わりにパッケージ予定画像
スチームパンク風のヘックスマップに歯車の駒を置いていくという強い拘りに痺れます。
アブストラクト系ということは分かっていますが、詳細については続報待ち。

14.パイレーツコード
・3~4人向け、約10分 予約対応あり
かぼへる パイレーツコード 紹介ページ
1~14の数字カードを使って、誰も持ってない数字(財宝)を当てるショートゲーム。
方向性としてはク○ードをコンパクトにして遊びやすくした、という感じでしょうか。
ブラフを織り交ぜ推理を撹乱する事も出来るので、シンプルでありながら奥深さも兼ね備えてそう。

15.エルタイルズ新拡張セット
・2~3人または4人(ペア戦)向け、約30分 予約対応あり
ゲームNOWA エルタイルズ新拡張セット
「家族で遊べるアブストラクト」として評価の高いエルタイルズに拡張が!
拡張タイルの絵柄を見るに、一見ファミリー向けでありながら実はガチ仕様という、
かぶけん氏のいつもの味が炸裂してそうです。

16.姫騎士逃ゲテ~
・4人向け、約20分
数寄ゲームズ 姫騎士逃ゲテ~紹介ページ
流行りネタに乗っかった感はありますが、「カードドラフト+陣営戦」という珍しい組合せで出来ており、
「ドラフトの時点で既にロールプレイは始まってるんだぜ?」という発想はとても面白い。
これがどこまで上手く機能しているかは是非現物を触らせて欲しいところですね!

17.クローバーレギオン
・2人または4人向け、約10分 予約対応あり
セブンスキャッスル クローバーレギオン紹介ページ
4×4の範囲にカードを置いて陣取りという、少しFF8にあったカードゲームを彷彿とする内容。
概要を見るに、カードの矢印がない箇所に、敵カードの矢印を受けると捨て札になるって感じですかね?
ユニット以外に特殊効果カードもあるので、遊びやすさと奥深さが両立されてそうです。

18.デザインタウン
・2~4人向け、約30分 予約対応あり
Moaideas Game Design デザインタウン紹介ページ(ゲムマブログ記事)
「カード5種類だけでデッキ構築」という痺れる売り文句。(それをいうならゴリティアは2種だけですが)
カードが少ないとインストも楽だし製作費も抑えられるしでみんなハッピー!(笑)
ゲームの詳細は分かりませんが、台湾のゲームはとにかくデザインがお洒落ですよね。
関連記事
19:32  |  ゲムマ注目作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yuofc2.blog72.fc2.com/tb.php/256-8df04233

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |