2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2018.04.24 (Tue)

ゲームマーケット2018春・注目作ピックアップ

ゲームマーケット2018春(5月5日~6日開催)で
個人的に注目しているゲームをピックアップしていきます。(一部大阪新作も含む)
ブース配置情報はこちらを御覧ください。→ホールマップ
ゲームの情報が増えるにつれて随時更新していくかもしれません。

~紹介作一覧~
1.【1日目-B22】ハピエストタウン
2.【1日目-G25】カミサマノベラー
3.【1日目-D55-56】でんしゃクジラ
4.【1日目-D71-72】ゆるキャン△~どこでもテント張り!~
5.【両日-J13】ソシャゲ運営になろう!
6.【両日-J37-38】kamakura collection
7.【2日目-D76】とりぷるえっち


1.ハピエストタウン
・2~4人用、15分
【1日目-B22】さとーふぁみりあ 公式紹介
とにかくアートワークとコンポーネントがお洒落で良い。これで2300円は安すぎ。
ゲーム自体はシンプルな拡大再生産。購入対象のカードも毎手番任意枚チェンジ出来るので
かなりストレスフリー。ソロゲー感も漂うがストレスなく遊べて時流には合ってる。

2.カミサマノベラー
・2~5人用、30~45分
【1日目-G25】六角えんぴつ 公式紹介
親プレイヤーが全員共通アクションを選びつつ、ストーリーカードを集めて物語を作る。
自分で口述するタイプのストーリーテリングゲームではない。その分誰でも遊びやすい内容。
最終的に出来上がった物語を互いに見せあいながら盛り上がるだろう。

3.でんしゃクジラ
・2~4人用、15分
【1日目-D55-56】imagine GAMES 公式紹介
長らくしのうじょうの独占市場だった『ライト層向け麻雀界』に送り込まれた刺客。
どうぶつ将棋とかと同じノリで考えて良い。(つまり、どうぶつ麻雀)
役の絵柄が繋がるようにデザインされており、非常に直感的。子供でも分かる。

4.ゆるキャン△~どこでもテント張り!~
・1~4人用、5~15分
【1日目-D71-72】スロウカーブ 公式紹介
色から数字ルールに変わった協力型ペンギンパーティ。言い換えれば数字パズル。
基本が協力ゲーなのでソロモードに対応してきたのは正解。版権ものゲームを買う層は
友人が少ないので1人でも遊べるのは有難がられる。

5.ソシャゲ運営になろう!
・3~4人用、15~30分
【両日-J13】北国ゲームズ 公式紹介
運営(GM)とプレイヤー(2~3人)に分かれて戦う非対称ゲーム。
臨時メンテを行いながらプレイヤーがウルトラレアを引くのを妨害するというネタゲー。
プレイヤーはウルトラレアを引けば勝ち、運営はプレイヤーの金を全て奪えば勝ち、と単純明快で良い。

6.kamakura collection
・2~4人用、30~45分
【両日-J37-38】JUGAME STUDIO 公式紹介
マップを周回しながら観光地を巡って思い出を集めるという観光ボドゲとして完璧な内容。
サクラハントの頃から観光枠狙っとるなって思ってましたし!
円形のアクショントラックだからロンデルかと思ったらロンデルではなかった。
遊びやすく見栄えも良いので各地ボドゲ会でも見る機会多そう。

7.とりぷるえっち
・3~5人用、??分
【2日目-D76】Scamount
河原にエロ本拾いに行くゲーム。いつか作ってみたかったがヤラレタ!
しかし現時点で全然情報なし。はたして出るのか出ないのか?落とした?落とした?
関連記事
17:23  |  ゲムマ注目作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yuofc2.blog72.fc2.com/tb.php/335-c381a588

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |